虐待かなと思ったら… 189 虐待かなと思ったら… 189

トップ > 全国ネットのお知らせ・活動 > 2025年度「学生によるオレンジリボン運動」実施校募集のご案内

2025年度「学生によるオレンジリボン運動」実施校募集のご案内

2025.07.01お知らせ

2025年度「学生によるオレンジリボン運動」実施校募集について

若い世代のみなさんにも子ども虐待問題に関心を持っていただきたいという主旨のもと2025学生によるオレンジリボン運動の実施校を募集いたします。
学生の皆様に「オレンジリボン運動」を実施していただくことで、子ども虐待について、考えるきっかけとしていただき、ひとりひとりがこの問題に向き合い、理解を深めていただければと思います。
周りの方々にも「オレンジリボン運動」を知ってもらい、地域社会でも子ども虐待防止に対する関心が高まるよう、積極的にご参加くださいますようご協力をお願いいたします。

「オレンジリボン運動」への参加・実施については、以下の実施要領およびマニュアルをご参照ください。

実施要領2025

2025年度学生オレンジリボン運動参考マニュアル


◆実施予定校登録兼実施計画書の提出について 募集締め切り 9月30日(火)まで

実施予定校登録用紙計画書2025(提出用).docx

「オレンジリボン運動」を実施するにあたり、「実施予定校登録用紙兼実施計画書」にご記入いただき、当団体へ提出してください。
ご提出いただいた「実施計画書」をもとに、当会ホームページなどで公表させていただきます。

◆啓発用サンプルの提供等
「オレンジリボン運動」実施のための参考として、児童虐待防止全国ネットワークから以下の資料をサンプルとして提供します。各校で工夫してお使いください。10月初めより順次お送りします。

□オレンジリボンポスター(1枚)
□チラシ(50枚)
□オレンジリボン説明冊子(1部)
□啓発用布リボン(30個)
※上記4種類を「啓発ツールサンプルセット」とし、希望校にのみお送りさせていただきます。

 ※募集締切日以降に申込まれた場合には、サンプルセットはお送り出来ません。

◆実施後の報告、および報告会について
実施後は、実施校に対して別途ご案内します報告書フォームをご利用いただき、実施報告の提出をお願いします。ご提出いただきました報告書を下に、当会ホームページで公表させていただきます。
また、実施した「学生オレンジリボン運動」の発表の場として、来年3月1日に報告会を開催する予定です。
報告書フォームおよび報告会については、12月頃にご連絡いたします。


(参考)昨年度の活動について、以下ご参照ください。

■リンク 令和5年度 (活動へ参加された)学生によるオレンジリボン運動の実施報告
https://www.orangeribbon.jp/info/npo/2025/03/2024-5.php

■リンク 令和5年度 学生によるオレンジリボン運動 報告会開催報告
https://www.orangeribbon.jp/info/npo/2025/02/222-2024.php

「学生によるオレンジリボン運動2024」ダイジェスト動画
https://youtu.be/EHd4wu6h45c