虐待かなと思ったら… 189 虐待かなと思ったら… 189

トップ > 全国ネットのお知らせ・活動 > 【2014年度 公式ポスターコンテスト 結果発表】

【2014年度 公式ポスターコンテスト 結果発表】

2014.07.15お知らせ

br_title2014.gif

子ども虐待防止オレンジリボン運動「公式ポスターコンテスト2014」に

多数のご応募を頂きまして誠にありがとうございました。

応募総数280作品、完成度の高い作品が多く、プロデザイナーからの作品も多かったようです。

審査員による厳選なる選考会が行なわれ
最優秀賞1点、優秀賞2点、佳作2点、特別賞1点、企業・団体賞7点 が決定しました!

conbr_06.gif

東京芸術大学 美術学部教授 河北秀也 様
全国児童養護施設協議会 会長 藤野興一 様
読売新聞東京本社 社会保障部 部長 阿部文彦 様
児童虐待防止全国ネットワーク 理事長  吉田恒雄
児童虐待防止全国ネットワーク?理事 高祖常子

conbr_01.gif

saiyushu2014.jpg conbr_13.gif

子供は授かりもの虐待暴力は絶対あってはならないもの 子供の笑顔が一番嬉しいことです。


p_saiyushu2014.jpg

conbr_12.gif


笑顔が一番、笑顔は虐待の正反対です。家族皆笑顔で過ごせば虐待はありえません。虐待のない社会、子供は授かりもの社会全体で見守りたいものです。遊びとイジメ、しつけの区別のつかないのが怖いです。虐待は犯罪です。虐待のない笑顔の社会を作りましょう。賞を頂いた作品が児童虐待防止に少しでもお役に立てば幸いです。

千葉県千葉市
永岡 義國様

conbr_11.gif

河北 秀也 様 オレンジリボンのシンボルマークをうまくデザイン化し、その間に下に一番悲しい顔から最も上の笑顔までデザインされている。後で、名簿を見て80歳だと知ってびっくり!なかなか若々しいプロ的表現だと思う。
藤野 興一 様 80歳の方の作品と聞いて、素晴らしいと思った。オレンジリボンでデザインされている。
阿部 文彦 様 シンメトリックで目をひく意匠。表情の変化に視線もとどまりそう。
吉田 恒雄 オレンジリボンが手をつなぐことで子どもがだんだんと笑顔になっていくのが印象的です。子どもへのやさしさが伝わってくるようです。
椎名 篤子 オレンジリボンがつないで、だんだん笑顔になっていくイメージが素敵だと思います。80歳の方が作られた作品。想いがつまっています。

conbr_02.gif

yusyu_01_2014.jpg

conbr_13.gif

親子という繋がりがあるように、私たち地域社会も子どもたちと繋がっています。子育てに大切なその繋がりが子どもの未来を築きます。写真のオレンジのリボンは繋がりを、寝ている子どもは安心を表します。親子が住みよい社会、子どもを優しく見守る社会を願いこのポスターを作成しました。


p_yushun_01_2014.jpg

conbr_12.gif


この度は優秀賞というすばらしい評価をしていただきありがとうございます。今後もこれを励みにクリエーター業に邁進してまいる所存です。今回、ポスターを制作する過程で「子ども虐待」について深く知る機会となりました。 「子ども虐待」は親子だけの問題ではなく、私たちの住む「地域社会」も深く関係していることを改めて認識しました。微力ながらこのポスターがオレンジリボンの広がりに繋がれば幸いです。

東京都豊島区
福政 博之様

conbr_02.gif

yusyu_02_2014.jpg

conbr_13.gif

私は、「子ども虐待防止」を掲げるオレンジリボン運動は社会に係る一人ひとりの愛で支えられていると思っています。そこで、リボンの上にハートがある姿がアルファベットの"i"に似ていることから"愛"を、"i"の意味が"私"ということからこのポスターを見た人がメッセージにシンクロするように表現しました。また、全ての世代に興味を持ってもらう為に直接的に子どもや親などを連想させるものは使用せずパステル調の色を使いシンプルにまとめ、シンボルカラーのオレンジが印象に残るようにしました。


p_yushun_02_2014.jpg

conbr_12.gif


この度は、優秀賞という素晴らしい賞に選んで頂き誠にありがとうございます。私も一人の親として多くの子どもが虐待によって命を失っている現実を悲しく思います。この活動を広く知って頂く事で虐待をうけている子どもや自分の行っている虐待に思い悩んでいる親を 少しでも減すお手伝いができればと願っています。ありがとうございました。

愛知県半田市
高木 成雄様

conbr_03.gif

kasaku_01_2014.jpg

群馬県高崎市  子田 ひかり様

conbr_13.gif

「子どもたちの明るい未来を示す色」のオレンジと、こどもの笑顔のイラストをメインに配置することで、このポスターを通じてこどもの笑顔を守るために私たち自身が何が出来るかを考えさせられるようなデザインを目指しました。目の光や背景など、ところどころに星を使用したのは子どもたちには輝くような未来があり、子どもたちなりに輝く未来に向かって成長していきます。そんな子どもたちが将来に向かって成長する手助けをするのが周りの人の役目であり明るい未来になるように温かく見守ることが大切だと考えます。
また、オレンジリボンマークの普及は大切です。そこで、オレンジリボンが虐待防止であるということが解りやすく、尚且つ、目に入りやすくすることを心掛けけました。

kasaku_02_2014.jpg

東京都港区  井上 玲奈様

conbr_13.gif

「傷つけていい子どもなんているの?」。虐待について考えた時真っ先に浮かんだ言葉でした。子どもはただ愛されたいだけなのに、理不尽に傷つけられていると思うと悲しい気持ちに苛まれます。 このポスターを通して、子に手をあげてしまう人やまわりの大人たちへ、今一度子どもたちの大切さを問いかけられたらと思います。

conbr_05.gif

東京都福祉保健局長賞

tokyo2014.jpg

conbr_13.gif

連なる複数のハートは、連携と連鎖を表しています。家族が子どもを守るのはもちろん、地域でも見守ることが大切だと考え、多くの人の気持ちを温かみのあるカラフルなハートに見立て、それを連ねてリボンを作りました。また、ひとりひとりの気持ちが連携して幸せを生み出せることを、ハートを組み合わせた四ツ葉のクローバーで表現しています。気持ちは連鎖するものです。子どもへの虐待も、負の気持ちの連鎖が原因となっていることが多いと思います。しかし、愛情も連鎖します。子どもを取り巻く環境が、愛情を連鎖させ、大きなオレンジリボンを描いていくことを願います。


p_tokyo2014.jpg

conbr_12.gif


この度は、東京都福祉保健局長賞に選出いただき、誠にありがとうございます。すべての子どもが温かい気持ちのなかで育ってほしいと願い、制作しました。純粋な子どもの気持ちを虐待によってくすませることのないよう、見守り、つながることのできる社会が実現できるよう願っております。

富山県富山市
坂又 真実様

conbr_11.gif
東京都福祉保健局
色合いが柔らかく、暖かさが感じられる、インパクトが強く、都の虐待防止の取組をPRするのにふさわしい。

conbr_04.gif

<SBI子ども希望財団賞>

sbi2014.jpg

conbr_13.gif

子供の笑顔は大変尊く、すばらしいものだと思います。ふわっとまわりを暖かい気持ちにさせます。その笑顔が虐待により曇り、止めてしまうことのないように、オレンジリボン運動を通して一人でも多くの子供たちの笑顔を守りたい、そしてその笑顔が明日も明後日も、その先も続いていくようにという願いを込めて作成しました。主立ったポイントを下記にまとめました。

       

conbr_12.gif


このたびはSBI子ども希望財団賞に選んで頂きまして大変嬉しく思います。"子供が笑う"それは極めて卑近なことですが、まわりをあたたかい気持ちにさせ、場をふわっと和ませる・・・なにものにも代え難い尊さを内包していると思います。 その笑顔が明日へ絶える事のないようにと、願いを込めてポスターを制作しました。このポスターをきっかけに虐待が少しでも減り、子供たちが毎日の中でたくさん笑えるような環境になっていって欲しいと思います。

東京都国立市

笹田 洋介様

conbr_11.gif
公益財団法人SBI子ども希望財団
虐待防止は勿論のこと、虐待を受けた子どもたちが生きる希望や夢を持てる環境を育んでいきたい。このコピーには両方のメッセージが込められていると思います。又、オレンジリボンをモチーフにした子どもの笑顔が素晴らしいと思いました。

<日本労働組合総連合賞>

rodo2014.jpg

conbr_13.gif

虐待を受けている子どもが、笑顔で過ごせるように、まわりの人が守ってあげるよ。という意味で手で包まれている子どもを中心に、花や、淡い色づかいで優しさを表現しました。一人でも多くの子どもが笑顔で、元気でいてほしいと思いました。電話番号なども、分かりやすいように大きめに載せ、オレンジリボンと同様の色にしました。これを見た子ども、大人が、オレンジリボンにたいする理解を持ってもらえると良いなと思います。


p_rodo2014.jpg

conbr_12.gif


この度は、すばらしい賞に選んでいただき誠にありがとうございます。オレンジリボン運動という活動について、一人でも多くの人に理解を持ってもらい、より多くの子ども達が笑顔で過ごせるようになればいいなと願っています。 自分自身も、今回のポスター制作のおかげで児童虐待という問題についてよく考え、向き合う事ができました。この活動に参加出来た事に感謝します。ありがとうございました。

東京都江東区
瀧澤 優奈様
conbr_11.gif
日本労働組合総連合会
かわいらしい絵から子どもを大切にしようという思いが伝わると思い選定しました。

<フィリップモリス賞>

pm2014.jpg

conbr_13.gif

小さいひなを守るように寄り添う親鳥たちを、羊毛フェルトで表現しました。みんなでこどもたちを育む、子育てに優しい社会になってほしいという思いで制作しました。


p_pm2014.jpg

conbr_12.gif


この度はフィリップモリスジャパン賞をいただきありがとうございます。ポスターの鳥達を作っている時、虐待のない暖かくて優しい社会になるよう願いを込めました。ポスターを見て優しい気持ちになってくれたら、その優しさを他の人に分けてあげて欲しいです。優しさの連鎖がこども達の笑顔が溢れる社会に繋がると信じています。

愛知県あま市
牛田 ゆきほ様
conbr_11.gif
フィリップモリス ジャパン株式会社
大人が見守る暖か味をフェルトで表現されていて良いと思いました。

日本アムウェイ賞

am2014.jpg

conbr_13.gif

オレンジリボンで繋がっている赤ちゃんとお母さんを描きました。子供の笑顔のために、もう一度虐待問題を考えてほしいと願いを込めて制作しました。


p_am2014.jpg

conbr_12.gif


この度は素晴らしい賞を頂き誠にありがとうございます。今回オレンジリボン運動に少しでも協力できて大変嬉しく思っています。このポスターを見て、お母さんが少しでも虐待問題を考えて優しい気持ちになってくれたら嬉しいです。

北海道北見市
滝谷 康平様
conbr_11.gif
日本アムウェイ合同会社
家族の絆、親子の絆がしっかりしていること、そして全員が笑顔であること。その当たり前さがあることが大切なのだと思います。絆と笑顔が描かれていて、その中オレンジリボンが効果的にデザインに落とし込まれているところが選定のポイントです。

大和商事賞

daiwa2014.jpg

conbr_13.gif

親の愛情を受けて育った子が恩返しをするように二人仲良しのイラストを描いている情景を描きました。オレンジリボンと言うことで全体をオレンジでまとめて、あたたかい雰囲気を出せるようにしました。


p_daiwa2014.jpg

conbr_12.gif


この度は大和商事賞をいただきありがとうございます。この作品を通じて、虐待せず愛情を持って育てればいつか子供も愛情を返してくれるということが伝わると嬉しいです。私自身ポスターコンテストからこのオレンジリボン運動、児童虐待の現状を知ることとなったので、子育てに悩む親が虐待に走る前にオレンジリボン活動を知るきっかけの1つとしてポス ターという形で貢献できたことに感謝します。

福島県西白河郡
圓谷 美樹様
conbr_11.gif
大和商事
全体的にあたたかなイメージでやさしさが伝わります。「愛情はきっと伝わる」その願いが伝わる作品だと感じました。

アイビー化粧品賞

ivy2014.jpg

conbr_13.gif

虐待を受けている子どもが、笑顔で過ごせるように、まわりの人が守ってあげるよ。という意味で手で包まれている子どもを中心に、花や、淡い色づかいで優しさを表現しました。一人でも多くの子どもが笑顔で、元気でいてほしいと思いました。電話番号なども、分かりやすいように大きめに載せ、オレンジリボンと同様の色にしました。これを見た子ども、大人が、オレンジリボンにたいする理解を持ってもらえると良いなと思います。


p_ivy2014.jpg

conbr_12.gif


この度は、すばらしい賞に選んでいただき誠にありがとうございます。オレンジリボン運動という活動について、一人でも多くの人に理解を持ってもらい、より多くの子ども達が笑顔で過ごせるようになればいいなと願っています。自分自身も、今回のポスター制作のおかげで児童虐待という問題についてよく考え、向き合う事ができました。この活動に参加出来た事に感謝します。ありがとうございました。

沖縄県浦添市
早坂 美咲様
conbr_11.gif
株式会社アイビー化粧品
子どもの笑顔を包む手からやさしさと思いやりを感じます。子どもの笑顔が虐待のない世界をイメージできます。あたたかい親子のつながりがとても印象的な作品です。

GSクラフト賞

gs2014.jpg

conbr_13.gif

ホームページでオレンジリボンを知り、一週間に一人の子供の命が虐待によって奪われている事をにとても驚きました。私は4歳と2歳の子供がいるのでとても信じられません。そんなかわいそうな子供を救ってあげたい、虐待をなくしたい!オレンジリボンをもっとたくさんの人に知ってもらいたいとおもってつくりました。ポスターはオレンジリボンのまわりに親子で仲良く寄り添う鳥、蝶、カタツムリ、トンボ がいます。こんな風にどの親子も仲良く寄り添う家族であってほしいという願いが込められています。温かみのあるポスターを作りたかったので真ん中の絵をフェルトで手作りしてから写真をとりこんでつくりました。

p_gs2014.jpg

conbr_12.gif


私自身、二児の母であり、虐待の現実を知り信じられない思いと、自分 の子供と重ねて考えると心がとても痛みました。どのお子様も、大切な命。どのお子様も、親の温もりを感じて大切に育って欲しいと思い、仲良く寄り添う親子の生き物たちの姿をフェルトで温かく作り上げ、 ポスターにしました。このポスターが大切な命を守るきっかけになってくれたら嬉しいです。

石川県金沢市
近藤 あかり様
conbr_11.gif
株式会社GSクラフト
フェルトで作られたオレンジリボンがワッペンのようになっており、温かく親しみやすい作品です。「オレンジリボンをしっていますか?」という問いかけの言葉で、受け手に「なんだろう?」と思わせるきっかけになると思い選定しました。

conbr_07.gif

<審査委員長>
東京芸術大学
教授  河北 秀也様

イラストレーションや写真のレベルが上がっており、インパクトのあるポスターが多くみられた。

全国児童養護施設協議会
会長  藤野 興一様

オレンジリボンは今や日本の児童福祉社会の中に大きな広がりを見せていますが、今年の応募作品が昨年より減っているのは少し気になりました。 作品は10代の子どもから80歳の方まで広い年代の人から寄せられています。それぞれ優劣つけがたい力作が寄せられ私は、分かりやすくて、インパクトのあるものを選びました。レベルは上がっているようで、今後の運動の広がり深まりに期待したいと思います。 本来、子育ては楽しいもののはずです。でも、本当に子どもの虐待をなくしたいと祈るような気持ちで選びました。

読売新聞社東京本社
社会保障部部長  阿部 文彦様

10代から80代まで、子育て中の主婦など様々な人が児童虐待防止への思いを込めたポスターを作成し応募してくださっとこと自体、オレンジリボン運動の大きな成果と実感した。

NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
理事長  吉田 恒雄

今回は募集時期の関係もあり、応募作品数は少なめでしたが、全体として質の高い作品に恵まれました。年齢層も14歳から80歳までと幅広く、様々な世代の方に子ども虐待への関心が広がっていることを実感できました。応募して下さった皆様には心より御礼申し上げます。

NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
理事 高祖 常子

今年もたくさんのポスターを応募頂き、そのほとんどに「子どもの虐待をなくしたい」「子どもを守りたい」という熱いメッセージが書き添えられていたのが印象的でした。ネガティブな表現ではなく「愛」「包む」「守る」というようなメッセージがこめられている先品が目についたように思います。年齢層も幅広く、たくさんの方々が子ども虐待防止に関心を持ってポスター作製に想いを込めてくださったことに感謝いたします。

東京都福祉保健局様

どの作品も子ども虐待防止に対する想いが強く感じられる。10代の作者も多く、今後の子育て環境が明るく思える。また、親の苦しみにも目を向けた作品が多かったことに感銘をうけた。

公益財団法人SBI子ども希望財団様

家族で守るから、社会で守るへと少しずつではありますが社会問題として捉える側面が広がりつつあると感じました。デザイン的には可愛いイラストよりリアルな写真の作品が増えているような印象です。子どもたちの可能性、未来、希望をテーマにした作品も増えていくことを期待しています。

日本アムウェイ合同会社様

応募作品をみていると子ども虐待の問題の様々な側面が描かれていて、社会全体で取り組んでいかなければと、この問題の複雑さを感じます。それでも、「親子の絆」「笑顔」といった当たり前のことが家族の中にあることが大切ではないかと思います。全ての家族の中に素敵な笑顔があるように、そんな気持ちで選定しました。

フィリップモリス ジャパン株式会社様

メッセージ性のあるデザインが多く、その中から一つを選ぶのに苦労しました。

日本労働組合総連合会様

レベルが高く、選考は困難でした。デザインや色使いが例年以上にバラエティに富んでいると感じました。たくさんの応募作品から、オレンジリボン運動が浸透してきていることを実感しました。

大和商事様

力作揃いです。回を重ねて充実していると思います。若い方の作品も多く、このコンテストも有意義であると思います。営業店舗に掲示しますので、目に留まる色彩と分かりやすいイメージを優先させて選考いたしました。

株式会社アイビー化粧品様

作品の多さと内容の素晴らしさに驚きました。やさしさや、あたたかみのある作品がとても印象に残りました。一つ一つのオリジナリティと努力が一体化した作品がたくさんあり、作者のみなさんに感謝を伝えたいです。

株式会社GSクラフト様

温かさや優しさを伝える、親や子供がたすけを求める、2パターンの作品があるように感じました。ポスターを通して少しでもオレンジリボンという運動があること、子ども虐待が社会問題であること、が見る人に伝わればと思います。どの作品も作者のそうした意図が伝わってきました。

株式会社コミットコーポレーション様

全体的に虐待を社会問題としてとらえた作品が少なくなり、社会で子どもを育てるというやわらかい作品が増えているように感じました。

br_2013.gif br_2012.gif br_2011.gif br_2010.gif br_2009.gif