虐待かなと思ったら… 189 虐待かなと思ったら… 189

トップ > 全国ネットのお知らせ・活動 > 公式ポスターコンテスト2022 作品募集! ユース部門(応募要項)

公式ポスターコンテスト2022 作品募集! ユース部門(応募要項)

2022.03.30お知らせ



2022_contest_br_small2.jpg

<<< 応募要項 >>>

【募集作品のテーマ】

 子ども虐待防止と相談について

【応募締め切り】

 応募締切:2022年5月9日(月)(消印有効)

【2022年度募集チラシ】公式ポスターコンテスト_ユース募集2022.pdf

【応募資格】
中学生以下(応募時現在)

【応募形式】
●手描きした画用紙での応募
 A3、または四ツ切(38.2☓54.2㎝)画用紙、縦型で作成してください。
 画材は自由

*応募方法*

①個人で応募する方
 電子フォームのユース応募票に必要事項を入力し、ポスターは以下住所宛にご郵送ください。(ポスターの裏面に必ず作者のお名前を記入してください。)

②学校等で取りまとめて応募する方
 応募票(学校単位)に必要事項を記入し、ポスターと一緒に以下住所宛にご郵送ください。(ポスターの裏面に必ず作者のお名前を記入してください。)

【ポスター郵送先】 
 〒156-0043東京都世田谷区松原1-45-10 KTスクエアー4B
 NPO法人 児童虐待防止全国ネットワーク 公式ポスターコンテスト事務局 宛
 ℡ 03-6380-6380

注)電子データでの応募について
イラストレーター等を使用し、電子データとしてご応募いただく場合は、「一般部門」でご応募ください。その際、備考欄に「ユース部門への応募」とご記入ください。

一般部門用応募要項

【結果発表】
・表彰式(7月中を予定)
・「オレンジリボン公式サイト」での公示(7月中) 

※選ばれたご本人には郵送またはメールで通知を致します。(6月はじめ)

【贈賞関係】

ユース最優秀賞(中学生以下、1点) 図書カード2万円 表彰盾
ユース優秀賞(中学生以下、2点) 図書カード1万円 表彰盾
参加者全員 公式オレンジリボングッズ


【審査委員】

駿河台大学 メディア情報学部 教授 城井 光広
株式会社電通 ARデザイナー/アートディレクター 道寄 浩美 氏
全国児童養護施設協議会 会長 桑原 教修 氏
読売新聞東京本社 社会保障部 部長 小林 篤子 氏
児童虐待防止全国ネットワーク 理事長 吉田 恒雄

【審査方法】
<1次審査>
規定違反や相応しくない表現の作品を削除して絞り込みます。

<2次審査>
審査委員(上記)により、1次通過作品の中からユース入賞作品を選定します。

【制作にあたって】
) 下記URLに子どもへの虐待に関する基礎知識をまとめた教材用パンフレットを用意しております。

啓発パンフレット.pdf

厚生労働省児童虐待防止対策ページ

2) オリジナルの作品に限ります。

3) キャッチコピー・リード文章も含んだ作品を制作してください。
下記のコピーを参考にオリジナルのコピーで制作をおこなってください。

本年度テーマ:子ども虐待防止と相談について

参考例1
キャッチコピー 暴力はダメ
リード文    一人でなやまず、まずは周囲の人へ相談を!

参考例2
キャッチコピー 相談ダイヤル189
リード文    「どうしよう・・・」一人で抱え込まず、まずは相談してみよう。

参考例3
キャッチコピー 迷わず相談
リード文    信頼できる大人に相談してみよう。

4) オレンジリボンマークを入れてください。(手描き可)

orange_logo-[更新済み].jpg

5) 参考資料として虐待防止関係ポスターが下記に掲載されています。

2021年度 公式ポスターコンテスト 受賞作品 発表ページへ
2020年度 公式ポスターコンテスト 受賞作品 発表ページへ
2019年度 公式ポスターコンテスト 受賞作品 発表ページへ
2018年度 公式ポスターコンテスト 受賞作品 発表ページへ
2017年度 公式ポスターコンテスト 受賞作品 発表ページへ

【使用用途】
入賞作品については、子ども虐待防止オレンジリボン運動の啓発活動に使用させていただきます。

【応募にあたっての注意事項】
1) 応募作品は返却できません。
2) 応募者は応募作品に関して、知的財産権など第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとします。第三者の知的財産権を侵害する疑いのある作品については、審査結果後であっても受賞を取り消すことがあります。
3)入賞作品の著作権および著作人格権に関する権利(著作権法第27条および第28条に定められる権利を含む)は主催者である児童虐待防止全国ネットワークに帰属します。また、入賞作品の使用に関して著作者人格権を行使しないものとします。入賞作品の広告使用などに関する使用料なども発生しません。
4) 応募いただいた方の個人情報はコンテスト業務に必要な範囲で使用いたします。
5) 応募作品数に制限はありません。1名何作品でも応募可能です。
6) 審査状況や審査結果に関するお問い合わせには応じられません。
7) 賞に内定しましたら事務局からご連絡いたします。
著作権に関する必要書類に署名捺印いただいた後に正式決定となります。


ポスターコンテストについてのお問合せは
認定NPO法人 児童虐待防止全国ネットワーク 
公式ポスターコンテスト事務局
E-mail : info@orangeribbon.jp